良い刺激をいただけたのもあるし、雰囲気も楽しい感じで良かったですね。
角谷朱胡さま(40歳 大阪府)
パームス
ウィークリープログラム
留学期間:2週間
FunAbroadから一言
ハワイの語学学校のクラスや他の生徒の雰囲気に刺激を受けたという角谷さん。レッスンのスタイルとの相性も良かったそうで、楽しみながら勉強をされていた様子が印象的でした。
-ハワイ留学を決意したきっかけについて教えて下さい
ハワイには友達が居るというのと、実際に(英語が)使える場が欲しい、英会話学校とかは行ってますけど、それだとそこでしか通じない英語っていうかなんか難しくなるので、実際に生活体験みたいなのをやりつつ、実際にちょっと(英語を)使える体験をしたかったという感じですね。
-ハワイに留学をするというのは最初から決めていた感じですか?
最初、マルタにしようと思ってたんですけど、その前はセブに行ったんですよ。次どうしようかなと思って、ハワイも考えてたけど、生活費とか高いかなと思って。
でもいろいろ調べると、短期のスクールとかもあったので、割と金銭的には滞在期間をちょっと短くすれば大丈夫かなと思って。マルタとかセブは公用語だけれどネイティブではないじゃないですか。でもハワイは一応アメリカでネイティブなんで、今度はそっちにしてみようかなと思って。
あと、メインランド(アメリカ本土)に行くよりはハードルが低いかなみたいな。(笑)
-学校の雰囲気はどうでしたか?
すごい良かったですね。普段、日本でやってる時ってプライベートレッスンしか受けたことないんですよ。でも(今回は)グループだったのでちょっと不安はあったんですけど、なんか逆に良い刺激をいただけたっていうか。
(クラスの生徒が)韓国人と日本人なので、韓国の方ってやっぱりアグレッシブだし。私が一言二言を言う間に、もう向こうは5つ6つ7つくらいセンテンスを言ってるみたいな感じなので、そういうので良い刺激をいただけたのもあるし、雰囲気も楽しい感じで良かったですね。
宿題とかないので、それがある方が良い人もいるかと思うんですけど、今回は短期だし、宿題とかは無くて、帰って来てレビュー(復習)をする時間もあったし、そんな感じで良かったですね。先生もすごくパフォーマンスの良い、英語を聞いて理解出来ているなという気にさせてくれるぐらいパフォーマンスの良い先生でした。
おじいちゃん寄りの先生だとすごくゆっくりしゃべってくださるので、逆に自分のスキルとしてはそっちの英語の方が多分深く理解出来たかなと思って。どっちの先生も居たのでどっちも良かったですね。
英語のリズム感とか日本人にはないテンションでしゃべっていく感じと、あと落ち着いてじっくり理解出来てリスニングも割としやすいっていう感じの両方体験出来たのですごくで良かったですね。そして、いつもアットホーム感じでフレンドリーなので。
-FunAbroadを利用した感想と最初からエージェントを利用することを考えられていたのかどうかなど教えて下さい
(最初は)両方考えていて、自分で全部やろうかなと思っていたんですけど、(FunAbroadの)サイトの雰囲気とかも良かったですし、あと無料サポートということで、無料でどこまで(してくれるのか)ちょっと不安もあったんですけど、メールとかのやりとりで不安要素が消えていったので、もうこれはあんまり自分で無理しないで、面倒くさいことはお任せした方が違うことにいろいろ時間を有効に使えるなと思って。
そういうのは私ぐらいの英語のスキルで、しかもあんまり留学経験とかも少ない人はどんどん利用した方が良いなと思いました。
ハワイ留学トップへ